福山城・岩国城・広島城
第九回お城めぐり
≡ Bgm ≡
= Home =
福山城 2013.10.21撮影
福山城は
福山の地に徳川家康の母方の縁者であった 水野勝成が、
海陸地の要衝地である芦田川のデルタ地帯に
築いたのが元名5年(1619)である
岩国城 2013/10/21撮影
関ヶ原の戦いの後に 岩国に転封された吉川広家が
山陽道の東を固める要衝の地に
築いたのが岩国城です
1962年に天守が再建された
広島城 2013/10/22撮影
毛利輝元が瀬戸内の交通の要所
太田川の三角州に 城下町も含めて
築城されたのが広島城です
原爆によって倒壊した天守は1958年に再建された
原爆ドーム・錦帯橋